
ハイエースのサブバッテリーのパワーアップ(容量アップ)を考える
2021年3月18日

工具箱を改造してサブバッテリーケースを自作してます。ちょっと配線が邪魔で引っかかりそう。。

定番のエンゲルの冷蔵庫。内容量14Lはちょっと小さいがちゃんと考えて使えば十分な大きさ。気に入ってます。
我が家のハイエースはサブバッテリーに走行充電で電気を貯めながら冷蔵庫を主に使っています。
冷蔵庫は単に外出する時に飲み物を冷やす事だけではなく、出先で買った冷凍品や堤防で釣った魚を冷やしたりキャンプの時の食材を入れたりとあるとかなり便利ですので今ではなくなると不便を感じます。

バッテリーは105Ahが1台なので釣りで丸々1日車を動かさないで冷蔵後を使っていると少し不安になってくる。
冷蔵庫だけだったら1日半位は充電しなくても使える計算なんですけどギリギリって言うのもね。
釣りとキャンプでのんびり車を動かさずで冷蔵庫だけでも3日間位は使いたい、そうなるとバッテリーをもう1台増やして2台体制にするかソーラーで充電をするかの選択になります。

正直この手の設置DIYは素人なのであまり凝ったことはできませんがまずはバッテリーを2個並列で使うところはすぐできそうなのでまずは容量UPから検討してみます。
現在は工具箱を改造してバッテリーボックスにしておりますが2台になるとこれでは小さすぎますのでまずは置き場確保から検討。
近々バッテリーポチって暇見つけて取り付けなければ。
こちらもおすすめ

娘の要望で本棚作り。。丸のこ使って久々のDIY。。
2023年2月2日
本棚DIY継続中。まだまだ先は長い。
2023年2月14日